せんせのブログ

掃除は分析化学の基本!

2020.10.22

突然ですが、本校の看板でもある「分析化学」の
基本かつ最も重要な作業をご存じでしょうか?

本ブログでもたびたび実験のことを取り上げています。
あるときは実験が上手く出来ていたことを取り上げていたり、
あるときはチームワークのことを取り上げていたり。
【↓↓本校の実験の様子は↓↓コチラから】
せんせのブログ 授業・実験・卒業研究

大事なことが色々ありそうに見えますよね?

さて、正解は...
写真 鈴木さんと川内田さん.jpg
掃除です!
なお、細かいほこりや汚れを見逃さないために保護メガネを外しています。

小さな汚れやゴミはコンタミ(汚染)の原因となり、
特に分析化学では実験失敗の要因となることが非常に多いです。
実験を成功で終わらせるためには毎日の掃除が欠かせません。

また、机の上にこぼした薬品の粉や溶液があると、さまざまなところで支障が出かねません。
写真 槻澤さん.jpg
ちなみに、本校に限らず、理科室や実験室の机は黒色が多いです。
理由は、薬品をこぼした時にすぐに気付けるからです。
薬品の粉や結晶のほとんどは白色なため、黒い机にこぼすと目立ちます。

精密天秤などの分析機器も、こぼれた薬品やほこりがあっては正常に機能しません。
写真 吉田くん.jpg

キレイな実験室だと気持ちが良いのももちろんですが、
それ以上に実験を失敗しないためにも、掃除は基本かつ重要です。

学校の中だから、という理由だけで学生に掃除をさせているわけではありません。
分析化学の世界で活躍するためには、掃除は必須の仕事となり、
これも社会で役立つ「実務実践力」のひとつです!

byカトキチ