せんせのブログ
文部科学省後援「情報検定(J検)」に挑戦!
2020.12.20
今日は、本校にて文部科学省後援「情報検定(J検)」が実施されました。
情報検定とは、パソコンの利用者に求められるデータや情報などの処理や、
活用の能力を総合的に評価する資格試験です。
実験データの処理はもちろんのこと、
これから更に発展していくであろう情報化社会で、
「実務実践力」を育てることになります。
なお、本日の受験生は全員1年生!
いつもとはまた違う分野での試験に、ちょっと緊張気味ではありましたが、
やる気十分な表情で試験に向かっていました。
今回の試験で、最難関資格の1級に挑んだのが、医療医薬分析学科のI君!
申し込みを受けて驚きつつ、受験理由を聞いてみたところ、
「こういう分野は元々得意なので、(敢えて)1級に挑もうと思って。」
と、頼もしい返事でした。
普段は化学の実験と授業に明け暮れている生活ですから、
その合間を縫っての勉強は、得意といえどもなかなか大変だったはず。
ぜひ努力を実らせてほしいものです!
そして、3級を受けたメンバーも条件は同じ。
空き時間をフル活用して勉強していました。
まずは今回で、自分の情報に関する基礎知識やスキルを確認します。
「資格」も大事ですが、受験を通して自己分析をすることで、
自分の強み・弱みを把握して、次の方向性を定めていきます。
本日、受験が終わった彼らの表情はこちら。
「全力を出し切りました!」と言う雰囲気が伝わってきます。
是非、全員揃って合格し、次は2級を目指してほしいと思います。
今回は受験を見送った学生も、今後社会に出て必須のスキルを磨く良い機会です。
来年度には是非受験をしていきましょう!
by ゆきだるま