せんせのブログ
学生の生の声も!学校紹介動画の撮影!
2021.01.22
今日は学校にプロのカメラマンが!
写真は、学生たちが授業を受けているいつもの教室や、
参考書やパソコンなどがあり、自習できるコミュニケーションルームで動画を撮影されている様子です。
(撮影時のみマスクを外しています)
本校ホームページを見ていただくと、最初に流れる動画があります。
学校の雰囲気をお伝えしようと、
学校の日常の様子をいろいろと切り取った動画として流していますが、
その内容をさらにパワーアップさせるべく、今日は撮影を行いました。
今回は、学生の生の声も入った動画にする計画です。
そのため、学生に協力してもらい、インタビュー形式で学校へ入学した理由から、
学校生活でがんばったこと、就職活動をどのように取り組んだのかなどを語ってもらいました。
こちらの写真は、1年生のTさん。
高校卒業後、すぐに本校へ入学。化学が好きで、
進路選択時には、大学や専門学校をいろいろと検討していました。
その中で実験の多いカリキュラムで、早く技術を身に付けたいと考え、本校を選択しました。
こちらは2年生のTさん。
九州から出てきて本校へ。一度は大学へ進学していました。
しかし、やりたいことではないと感じ、再度進路検討をして本校へ入学しました。
4月からはCMでも有名な会社の系列企業で、
食や環境の安全を守る分析職に就き、Uターン就職することが決まっています。
内定した時のブログはコチラをご覧ください。
この他にも、授業や実験のシーンなど、いろいろな日常を撮影していきました。
下の写真は、2年生のS君が実験をしている様子を撮影しているところです。
S君は、高校で化学は学んでおらず、実験もしてきませんでした。
本校学生の中には、高校時代、そもそも文系を選択していたため、
入学時に化学の勉強に不安を感じたり、
実験も本当にできるだろうかと不安に思っている学生はたくさんいます。
S君もその一人でした。
しかし、実験は好き、医薬品関連の仕事に就きたいという想いを持ち、
本校へ入学してきました。
就職先は、医薬品から日常的に使用する生活用品まで、
幅広いスプレー製品を製造する企業で、分析職として働くことが決まっています。
内定した時のブログはコチラをご覧ください。
なぜ、そのように頑張ることができたのか、
動画の中ではS君なりの言葉で語ってくれています。
どのような動画に仕上がるのか、楽しみですね。
今日は他にも多くの学生が協力してくれました。
完成をした際には、ぜひ学生の声も含めてご覧下さい!
By ぽてと