せんせのブログ
感謝の気持ちを!教職員全員で大掃除!
2021.08.10
皆さん、毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?
本日は、教職員全員による大掃除を行いました。
本校では半年に一度、教職員全員で普段使用している教室や実験室を掃除します。
それでは、先生たちの掃除への取り組みをご紹介します。
1枚目の写真では、実験講師のM先生が1F受付を掃除しているところです。
「おもてなしの心で、受付を綺麗にします!」
M先生が掃除した受付は、本当に輝いてました。
2枚目の写真では、ぽてと先生が講義棟入口を掃除しているところです。
「学生たちが登校する校舎の入口は、いつでも綺麗でないと!」
背伸びをして、細かいところまで拭いてました。
3枚目の写真では、サブロー先生がふらすこーズと実験台を掃除してました。
「後期も、学生たちに気持ちよく実験してもらいたいです!」
と、サブロー先生もいつも以上に意気込んでいました。
4枚目の写真では、みなと先生が廊下と窓を掃除しているところです。
「校舎から見える景色を汚さないためにも、綺麗に磨きます!」
みなと先生が掃除した廊下は、光が輝いて見えるほど、綺麗になっていました。
5枚目の写真では、あららん先生が実験室の整理整頓をしているところです。
「学生たちが実験しやすいように、実験室をさらに綺麗にします!」
あららん先生が実験で使うガラス器具も一つ一つ丁寧に洗ってくれました。
6枚目の写真では、ドラいちろう先生が実験室の流しを掃除しているところです。
「学生たちには、キレイな環境で実験してもらいたいです!」
ドラいちろう先生、バンダナを纏い、気合が入っていました(笑)
掃除を終えると、先生たちも「明日は久しぶりの筋肉痛かな?」と少し疲れた様子でした(笑)
しかし重い物を運んだり、校舎の隅々まで掃除をするのは大変だったけど、
日頃努力する学生たちをたくさん観ているので頑張れるのです!
後期も学生たちが気持ちよく授業や実験に集中して取り組めるよう教職員一同で祈ってます。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも水分補給をしっかりとってお元気にお過ごし下さい。
BYとーや