せんせのブログ

現場の先輩から学ぶ!~企業等実習①~

2021.10.05

今日は、1年生が先輩の働く企業へ訪問し、実際の分析室や製造現場などを見て、
学校で学んでいる分析技術や授業の内容がどのように現場で活かされるのかを学んできました。
下の写真は、展示室で製造されている製品を前に説明を受けているところです。
学校で行っている実験で使う実験器具(乳鉢など)が並んでおり、学生たちも少し驚いた様子でした。
DSC_0715.JPG

訪問した企業は、「株式会社ニッカトー」です。
こちらの企業では、陶器や陶磁、ガラスなどのセラミックス製品を開発・製造されています。
スマートフォンの中の電子分品や浄水場でのキレイな水をつくるための濾過(ろか)装置、
歯科材料などに直接使われているだけでなく、リチウムイオン電池などを製造する工程でも欠かせない製品で、
目立たないところで活躍している製品であるとも言えます。

「企業等実習」という行事は、実習の一環して毎年実施しています。
コロナ禍の今、企業へ伺える人数が制限されるため、少人数ずつの訪問となりますが、
これまで以上に数多くの企業様の協力を得て実施することができています。
その実習先の企業では卒業生が活躍しています。在校生にとっては今学んでいることがどのように
活かされるのかというだけでなく、将来の自分の働く姿もイメージできる貴重な機会です。
株式会社ニッカトーでは、現在、4名の卒業生が活躍しています。
最も長く勤めておられる卒業生は、本校の2期生です。訪問した1年生が40期生ですので大先輩ですね。

企業へ訪問するとすぐに会議室へと案内いただきました。
そこでは、企業概要や製造されているセラミックス製品について詳しく説明をいただきました。
意外と身近なところで使われ、生活を支えているセラミックスの奥深さを理解することができました。
学生たちは必死にメモを取りながら説明を聞いていました。
20211005_135040310~2.jpg

途中からは、昨年度卒業した38期生のH様(写真左)も同席いただきました。
1年生に対してこれからの就職活動や、現在行っておくとよいこと、自己分析の重要性など、
ご自身の経験からアドバイスをしていただきました。
DSC_0720~2.JPG
H様が本校入学時、実験経験はなかったとのことでした。
それから2年間、本校で過ごして実験の基礎技術を身に付け、
今では立派な分析技術者として第一線で活躍されています。
そのため、今日の実習で学んだことを難しいと感じず、今後も学校の勉強を頑張ってもらいたいと話されていました。

そのように後輩に語る先輩H様の様子を見ておられた分析室のリーダーH様(写真中央)からは、
「今、学校で学んでいることは分析技術そのものですが、いつまでもそれが最新ではありません。
 分析技術というのは日々進歩しており、入社してからも勉強することが続きますよ。
 新たな分析技術を学ぶための勉強方法を、学校で学んでいるとも言えるので頑張ってください」
と、さらに学生たちにアドバイスをいただきました。

この他、撮影はできませんでしたが、実際に分析をされている様子や製造現場を学習させていただきました。
分析室では、学校にはない特殊で大きな分析装置から、
学校の実験室にもある分析機器、実験器具などを見ることができました。
途中、17期卒の卒業生にも対応いただき、実際に分析されている様子を実演いただきました。
学生にとっては初めて見るものも多くありましたが、活躍する卒業生の姿はとても大きく見えたと思います。

今回の実習を受けた1年生のN君に、実習前後でコメントをもらいました。
まずは、実習に臨む意気込みから!


そして、こちらは実習を終えた後の感想です。
緊張気味でもしっかりと話してくれました。


今日の実習を終え、感じたことや気付いたことは、ぜひ今後の学校生活に活かしてくださいね。

By ぽてと