2022.03.29
先週、咲き始めていた桜も、今週に入ってからは、まるで大川を彩るように満開目指して花を広げてきています。
さて、学校では、春休み期間にも関わらず、選挙管理委員会の1年生およそ10名が集まり、
新年度に行う新たな自治会長を決めるための選挙について話し合いを行っていました。
本校では、分化祭(本校の学園祭)やスポーツ大会などの行事があります。
これらの行事は学生が主体的に運営を行っていますが、
行事の運営で中心的な役割を担っているのが自治会です。
始めにみなと先生から、初めて選挙管理委員を務める1年生にどのような流れで選挙を行っていくのか、
また、その自治会長の選出方法についての説明を受けました。
今年度は先輩が行っていることに対して耳を傾けることが仕事だった1年生。
次年度の内容を聞くことで改めて選挙管理委員が重大な仕事を任されていることを知った様子。
先生の話を聞きながらしっかりとメモをとっていました。
ましおか先生からは選挙の流れのなかでの役割について、
また、その役割がどのような働きをするのか説明したあと、役割分担を行いました。
実際に今日参加してみてどうだったのでしょうか?
参加した
健康化学分析学科 Mくん
健康化学分析学科 Iくん
健康化学分析学科 Kさん
にそれぞれ聞いてみました!
(こちらをご覧下さい↓)
動画でも少し述べていますが、
年に一度の仕事。しかしその一度がとても大きな仕事です。
このような課外活動を通して、学生たちはいろいろな価値観をもつ仲間を増やしていき、
社会で必要となるチームワーク、責任感、協調性といった実務実践力を身につけていきます。
今回、司会進行を務めることになったMくん、選挙管理委員のみなさん、
もうすぐ始まる新学期の学校生活を充実させるためにも、協力し合って準備を進めていってくださいね。(^ ^)
byきゃっさば