せんせのブログ
【土・日開講「化学分析学科」】令和4年度のスタート!
2022.04.10
本校は平日開講の学科に通学できない社会人や大学生、フリーターや主婦などを
対象にした土曜・日曜開講の「化学分析学科」を設置しています。
この学科では平日に通学する学科と同様に2年間で卒業でき、取得できる資格も同じです。
また、学年定員20名なので学生ひとり一人に丁寧な指導ができることも特徴です。
働きながらでも分析の知識や技術を幅広く学ぶことができ、
卒業と同時に無試験で国家試験を含む4つの資格(毒劇物取扱者責任者・
化粧品総括製造販売責任者・化粧品製造業責任技術者・環境管理士(2級))を
取得できるため、例年化学の知識や化学系の資格取得を目的とした方々が入学してこられます。
化学分析学科の学生は年齢層も幅広く、今年度も20代前半から60代の方まで幅広く入学してきました。
今年度の特徴としては、お仕事の関係で本校の卒業生と取引関係にあったり、
ご家族に本校の卒業生がいる方が多いように思います。
皆さんそれぞれに目標を持って入学し、キャリアアップやスキルアップを図りたい、
自ら経営する企業の事業拡大に必要な国家試験を取得したいとお考えのようです。
このような化学分析学科に本日、新入生を迎え入れることができました。
先日の入学式で過半数は一度は顔をあわせているものの、お互いの名前も知らない状態でしたが、
今日の入学ガイダンス(新入生への説明会)では、提出書類の確認や学則の説明以外に、
自己紹介を行い共に学ぶ仲間達の確認を行いました。
また、この場には2年生も参加し、昨年1年仕事をしながらも通学を続けてきたことを語り、
働きながらの通学に不安をもっているであろう1年生にアドバイスをしていました。
自己紹介の際の1コマです。
自己紹介では名前、出身地、入学目的などを話してもらいました。
同じ資格取得を目標としている方がいたり、同じ地域から通学している先輩がいることがどを知り、
1年生たちも通学について抱えていた不安が少し解消できた様子でした。
2年生からは「レポートは隙間時間を見つけて、少しずつ進めていきましょう。ためると大変です」
といった2年生自身の苦労からでたアドバイスもありました。
2年生たちも「私たちで答えられることなら気軽に相談してくださいね」と言ってくれていますので、
これから交流を深めていって欲しいと思います。
我々教員もがんばってサポートしていきます。
by ドラいちろう