2022.09.26
入学してから約半年が過ぎた化学分析学科1年生のみなさん。
初めて実験された方も約半年が経過した今では実験器具類の扱い方に随分と慣れてきた様子です。
本日は滴定実験のひとつである「酸化還元滴定」に挑戦しました。
滴定実験には、色の変化を示すための指示薬を加えますが、この酸化還元滴定は、加える溶液には赤紫色の色ですので指示薬を加えることなく溶液を加えて色の変化を見極めます。
この実験では、色の変化を見極めることが大事な操作です。
何度も繰り返し行うことで見極め方や操作のコツを修得していきます。
本校の卒業生であり、20年以上実験担当しているM先生(中央)から実験を行う前の注意事項をしっかりと聞いています。
実験前に欠かせない器具の洗浄、溶液調製などの準備をしっかりと行わないと、思うような実験結果が得られませんので基礎力は大事です。
この酸化還元滴定は食品や環境などの分野で利用される実験方法のひとつであり、実務に役立ちます。このようにひとつの技術を習得することによって、幅広い分野で活躍することができます。
それでは、実務に役立つ分析技術を基礎から学べる化学分析学科についてご紹介します!
本校には、大学に通われている方、仕事をしている方、主婦の方など平日に通学できない方を対象に週末の土曜と日曜開講の化学分析学科があります。
この学科は平日の学科と同様に2年間で卒業することができ、毒劇物取扱責任者・化粧品製造業責任技術者・化粧品総括製造販売責任者・環境管理士(2級)を卒業と同時に取得することができます。
この学科へ入学される方は、現職でのスキルアップ、技術職への就職や転職、自ら経営する企業の事業拡大に必要な国家資格を取得するためなど多種多様な目的を持った学生が学んでいます。
このように多彩な目的を持つ学生に対応するため、化学分析学科は1学年あたり20名とする少人数制で開講しています。年齢層が幅広く同じ目的を持った方々が入学されます。
本校は1年生で基礎力を身につけるための実験が豊富にあり、授業の中で分析技術を自然と身につけることができます。
初めて実験をされる方でも、少人数のグループで実験を行いますので分からいところがあれば気軽に質問できますので安心して学ぶことができます。
今後もたくさん実験をこなしてスキルアップしていきましょう。
我々教員は卒業までしっかりサポートしていきます!
byあららん