2023.01.20
今日は卒業研究の発表練習に取り組む2年生の様子をご紹介します。
下の写真は、教室の電子黒板のプロジェクターを使って発表練習をしているところです。
2年生は、5月頃から卒業研究班に分かれ、まずは研究テーマから検討し、その研究テーマで行う具体的な実験方法や使用する試薬を考え、後期の9月から卒業研究の実験をスタートしました。
実験は週2回のペースで取り組み、それぞれの結果を出してきました。
そして、来る2月3日(金)の「卒業研究発表会」では、その結果をスライドを使って発表します。
その場には、全学生や保護者の他、求人企業や高校の先生なども来られる予定です。
卒業研究発表会の詳細は、コチラをご覧ください。
▼【2/3開催】令和4年度「卒業研究発表会」のご案内
発表時間が7分と限られているため、その中でいかに分かりやすく研究のポイントを伝えられるかが重要となります。
どの内容を、そのような順で示すのか。示している内容はこれでいいのか、示し方は分かりにくくないか、どうすれば聞いている方々に正確に伝えられるのかなど、学生たちはいろいろ考えながらスライドの修正に取り組んでいました。
発表練習をしながら、担当の先生と一緒にスライドを見直す光景や、
自分たちで練習をしながら、指摘し合う光景があちらこちらで見られました。
下の写真は、微生物を使ってバイオエタノールというアルコール生産の研究をしている学生たちです。
担当する私ぽてとと、パソコンを前にして説明内容やスライドの修正をしている様子です。
実際に発表練習をしている様子はコチラの動画をご覧ください。
最初の挨拶のところから確認し、S君が話し始めているところです。
発表練習後にS君(左)とA君(右)に感想を聞きました。
練習では、まだまだ納得いっていない様子の2人でしたが、これからさらに練習を重ねるとのことでした。
少しでも分かりやすく伝えるために、みんなで知恵を絞りながら本番に向けて取り組んでください!
By ぽてと