せんせのブログ

緊張と安堵と達成感 ~卒業論文提出~

2023.01.28

今日は、校舎に緊張感が漂いつつも、嬉しい声の響く一日となりました。
このような日は本校の1年間の中でも珍しい日ですが、それもそのはず、今日は2年生が1年かけて取り組んできた卒業研究の卒業論文提出日でした。

1674849847649.jpg

2年生の卒業研究は、前期に班が確定し、テーマ検討から始め、実験方法の検討や実験計画を立て、使用する試薬の検討まで行います。
そして、9月からの後期に入り、各班が本格的に研究を始めました。
研究は、成功するものばかりではありません。初めて取り組む研究テーマなため、実験方法も試行錯誤しながら、結果が思うようにでずに、スムーズに進まないこともたくさんありました。
それらを班員たちと担当する先生と相談しながら、ここまで乗り越えて最後の形として、卒業論文に全てをまとめます。

卒業論文の提出期限は、今日の17時でした。提出先は事務室。
毎年のことですが、学生たちは最後まで先生と論文の修正を繰り返しながら、定められた形式に沿って卒業論文を仕上げていきます。
1674849827024.jpg

先生から論文内容に対して指摘も入ります。
その指摘を理解し、修正していくためにも先生と話し合いを繰り返します。
1674849830400.jpg

そして、1班、1班と、完成した卒業論文を事務室へと提出します。
しかし、ここで最後の関門が!

提出する事務室の窓口で、卒業論文の形式をチェックされます。
論文タイトル、提出者の名前、ページ数の明記、既定の余白が守られているか、文字数、行数と、卒業論文を書く上での形式のルールがあるので、これらを細かくチェックされるのです。
この後、学校にずっと保管されることとなる卒業論文ですので、間違いがあってはいけません。
そのため必要な確認です。

学生は、形にできたと思って提出すると、窓口でミスが見つかるときもよくあります。
その場合は、改めて修正して出し直す必要があるので、学生は最後に事務室の方から「不備はなかったので、これで受け取りますね」
の一言をもらうまでは、ドキドキで祈る思いで待っています。
1674849847649.jpg

1674849863945.jpg

こうして無事に本日提出すべき卒業論文が、全て提出されました。
学生のみなさん、お疲れ様でした。
最後の提出となった班が、事務室で提出をしたときの様子を動画で撮影しました。
卒業論文を無事に受理された瞬間、安堵と歓喜で涙ぐむ学生もいました。
それだけ、いろいろな想いを持って取り組んできた卒業研究です。
動画はコチラをご覧ください。


これで卒業研究は終わりではありません。
来週、2月3日(金)は、卒業研究発表会が待っています!
学生のみなさん!あと少し、みんなで協力して進めてください。
そして、みんなで良い卒業研究発表会を作り上げましょう!

卒業研究発表会の詳細はこちらに掲載しています。
【2/3開催】令和4年度「卒業研究発表会」のご案内
毎年、学生や保護者の他、求人企業や高校の先生などが来られます。
在校生の母校となる高校の生徒さんに、視聴いただいた時もありました。
今年もWEBでの視聴もできるようにしており、既にたくさんのお申込みをいただいています。
学生たちが2年間の集大成として発表しますので、研究内容と共にその姿勢もご覧ください。

By ぽてと