せんせのブログ

高校の化学の先生方が見学に!~大阪府高等学校理化教育研究会 学校見学会~

2023.06.01

本日は、大阪府下の高等学校で化学や物理を担当されている先生方が集まり教育研究を行う団体、
「大阪府高等学校理化教育研究会」様が本校で総会を実施されました。
1685587775383.jpg

1685587803233~2.jpg
毎年、総会を実施されていますが、今回は本校を会場にしたいとの申し出を受けました。
理由は、日本で唯一化学と名の付く学校で、分析化学を教えている現場を見学したいとのことでした。

来校された高校の先生は約30名。うち、21名が化学を担当されている先生でした。
総会を終えられた後は本校の「学校紹介」と「授業でも使える実験」を実施しました。
1685587791163.jpg

本校の教育方針やカリキュラムなどをご紹介した後は、場所を実験室に変えて実験会を実施しました。
少しでも高校に持ち帰って活かせる実験の情報を提供できればと考え、
身近な食材を利用した実験を2つ実施しました。
1685587882516.jpg

実験好きな先生方は、目を輝かせながら実験に取り組まれていました。
1685587745248.jpg

「実際にこの実験をしたのは初めてです。勉強になります!」
ととても熱心に取り組んでいただきました。
1685587671192.jpg

先生方には、アンケートにもお答えいただきました。
感想もいただきましたので、一部、原文のままご紹介いたします。
「身の回りのものを用いた実験のバリエーションが少なく困っていたので、今回の実験は
 大変勉強になりました。ありがとうございました。」
「校舎内に化学の遊びがあり楽しかったです。実験も授業内での生徒に興味を持たせる
 ための工夫も教えていただき、ありがとうございました。」
「充実した環境で分析のスペシャリストを育成するという意欲が高い学校と感じました。」
「改築されて初めて訪問させていただいたが、とてもキレイな校舎で化学の興味を高める
 しかけが多くあった。とても楽しく、遊び心や学びのある実験ばかりでした。」

今回、このような形でも来校いただき、本校を知っていただけたことを我々教職員も嬉しく感じています。
先生方の熱意に負けないよう、本校も分析化学者のプロを育てていきます。
本日、来校いただきました「大阪府高等学校理化教育研究会」の先生方、ありがとうございました。

By ぽてと

AO入試
ネット出願