せんせのブログ

大阪商業大学高等学校~出張実験会~

2023.10.19

本日は大阪商業大学高等学校へ出張実験会に行ってきました!

今回の実験会は、大阪商業大学高等学校で理系の学生向けに開講されている「サイエンスゼミ」という授業で外部講師としてお招きいただき、身近なものをつかった3つの実験を行いました!

授業の最初は、自己紹介を兼ねて本校の紹介をさせて頂き、「分析化学は社会でどのように使われているのか?」についてご紹介しました。

LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231019_2.jpg


教室に入り実験器具を見た途端、「うわ!めっちゃ楽しそう!」と声を漏らしていたみなさんでしたので、
とても熱心に聞いてくれていました!

さて、講義もほどほどに、実験開始です!

1つめは、「ビタミンCでマジック!」という実験です。
この実験では、ビタミンCの粉末を加えることによって溶液の色が変化する体験をしていただきました。
そのときの様子がこちらです。

「おーーー!」 良い反応があがっていました!

この実験のタイトルは「マジック」としていますが、もちろん「化学実験」なのでタネも仕掛けもあります。
分析化学では、色が変化する原理を利用し、成分や量などを確認することが多くあります。
この溶液を使う事によって、「ビタミンCが含まれているのか、いないのかがわかる」ということを体験していただきました。


2つめの実験は、「犯罪捜査で用いられる化学分析~血痕検出~」です。
この実験は、ルミノール反応と呼ばれる、血液中の成分と反応して起こる発光現象を利用したものです。
本物の血液を使用して・・・・

そんなわけにはいかないので、よく似た成分の試薬を使用します!
果たして、綺麗な発光が見られるのでしょうか・・・

まずは溶液づくりから。
本日は、ご依頼いただいた先生からのご要望で、水酸化ナトリウムの溶液希釈を生徒さんたちに行ってもらうことにしました!

さすが理系の生徒さんたち、溶液調製はお手の物!
計算も簡単にこなしていましたよ!

LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231019_3.jpg LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231019_4.jpg

さて、作った溶液に血液の成分の試薬を加えると・・・・

LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231020_4.jpg

LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231020_5.jpg

とても綺麗な発光が見られました⭐️
想像以上の輝きに、生徒さんは「おぉー」「きれい」などと声が漏れ出ていました。


3つめは、「納豆で秘密の手紙を書こう!」です。

納豆を水に溶かしたものをインクとして、白い綿棒を使って、絵や文字を書きます。
そこに、霧吹きである液体を吹きかけると、文字や絵が浮き上がります!!

 LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231020_2.jpg LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231020_1.jpg

LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231020_3.jpg LINE_ALBUM_出張実験会(大阪商業大学高校)_231019_1.jpg

これは、「切ったジャガイモの断片にヨウ素液をつけると紫色に変わる」という
皆さんも経験したことがある「ヨウ素デンプン反応」を利用した実験です。

それぞれが何を書いたのかでとても盛り上がっていました ♪


実験を終えた後、生徒さんにはアンケートに回答いただきました。
その中でたくさんの感想と一番楽しかった実験を選んでいただきました!

まずは感想の一部を原文のまま紹介します。
「いろんな実験をして色々な変化や色を見れて楽しかった。」
「光ったり色が変わったりして楽しかった」
「理科の実験を体験してみて化学のおもしろみや大切さがわかった。また色々な実験をしてみたい。」
「身の回りにあるものがこんなに変化すると初めてしれて良かったです。」
と、実験を楽しみ、化学の魅力を感じていただけた様子でした。
この経験を今後の学校生活や進路選択に活かしてもらえたら嬉しいなと思います。

大阪商業大学高等学校のみなさん、今日はありがとうございました!
次はあなたの学校にもお伺いするかも!?

by ピーナッツ