せんせのブログ

大阪府立池田高等学校 化学部 ~学校見学会~

2024.07.27

今日は、大阪府立池田高等学校の化学部の生徒さん8名を迎え、
学校見学会と称して、環境分析に関する実験を一緒に行いました。

実験は白衣を着て行いました。引率された先生方も一緒に記念のパシャリ!
IMG_20240726_161947~2.jpg

この見学会を行うようになったのは、高校の先生からの次のような連絡を
受けたことが切っ掛けでした。
「化学部では今後、高校内の水質検査などを行ってみたいと考えています。
 そこで、実際に高校で行ったことのない水質検査の実験を
 教えてもらえないですか?」

水質検査といえば、本校の学生たちが道頓堀川の水質調査
20年以上も行ってきている実績と、そもそも化学の専門学校として、
水質検査の仕事に就く卒業生を多く輩出してきた実績もあるため、
力になれるのであればと実験好きな化学部のみなさんを
お迎えすることになりました。

実験では、水質の良い悪いを見る「COD」と「DO」という分析項目に
あたる実験を行いました。分析方法を紹介するだけでなく、
実際に実験器具や試薬を使って実験もしてもらいました。
1722112035831~2.jpg

高校生の普段の活動の中で扱うことの少ない器具や、見ることのことのない
実験器具もありましたが、みなさん真剣に取り組んでおられました。
1722112029884~2.jpg
1722112040791~2.jpg

器具や試薬を扱う上での注意事項というのは、一般の実験テキストに全て
細かく書かれている訳ではありません。それらを含めて、実際に高校に
戻ったときに実験ができるように、実験を教えるこちらもできる限り
丁寧にお伝えしました。
1722113707281~2.jpg

生徒さんたちは、たくさんメモをとったり、写真を撮ったりして
しっかりと記録されていました。
この経験をぜひ化学部の活動で活かしてもらいたいと思います。

また、実験中に化学部で普段取り組んでいる活動内容を聞いていると、
それならばこの実験もぜひ取り入れてみてよ!と、
本校が得意とする「化学初心者でも、化学に興味をもってもらえる、
簡単であっと驚く実験」をお伝えしました。
さらには、途中から本校の在校生の2年生が、実験会をやっていることを
聞きつけて実験室まで来てくれました。環境委員会の委員長もしており、
生徒さんにいろいろと実験のコツを伝えていました。

いずれも当初の予定にはなかったことですが、このような交流ができることも
課外活動の醍醐味であり、楽しい時間です。
約2時間半の長い時間でしたが、楽しく過ごすことができました。

最後にみなさんにアンケートで感想をお聞きしましたので原文のまま掲載します。
「学校の授業ではなかなか教えてもらえないこと(特に、共洗いの
 詳しい方法など)を教えていただいて、とても興味深かった」
「実物を見ながら説明していただいたので、非常にわかりやすかった」
「水質調査を自分が実験できると思っていなかったから、1つ1つの
 実験がとても新鮮でした。」
「2時間があっという間だと思うほど、色々な発見があって、とても
 楽しい時間だった。川の水の分析1つをとっても、たくさんの工程が
 あって、分析を仕事にしている人の偉大さを知った。」

本当にあっという間でしたが、今後もこのような交流ができればと思える時間でした。
最後に看板の前で1枚撮影しました。
1722112048571~2.jpg

大阪府立池田高校の化学部の皆さん、今後の高校生活が少しでも充実したものに
なることをお祈りしています。また会いましょう!

By ぽてと

S