せんせのブログ
国家資格の試験会場準備を着々と!
2024.08.02
学生たちは本日から40日間の夏休みに入りましたが、
私たち教員は何をしているかというと・・・実は色々と次の準備をしています!
お昼過ぎに実験室に行ってみると、静まり返った実験室に、何やら怪しい人影が・・・
実験講師の先生が一生懸命に試薬を量っていました。
少し落ち着いたところで、何をしているのか尋ねたところ
「今月25日に行われる化学分析技能士1・2級実技試験の試薬調製をしています!」
と教えてくれました。
国家資格である「技能士」とは、働く上で身に付ける、または必要とされる技能の
修得レベルを評価する国家検定制度です。
その実施分野は溶接や造園、菓子製造など多岐に渡り、130種類もありますが、
その中の1つに「化学分析」があります。
つまり、「化学分析技能士」は化学分析の技術力を国が認めてくれる唯一の国家資格
と言えるのです。
そのため、本校では毎年6月に2年生全員が、自分たちの成長と技術力の証となる
化学分析技能士3級の取得を目指し、実技試験に挑みます。
今年も行われ、このブログでもご紹介しました。
(今年の化学分析技能士3級実技試験の様子はこちらから)
さらに、本校は技能士の実施団体である大阪府職業能力開発協会から、
化学分析技能士の大阪での会場として指定を受けているため、
実技試験で用いる試薬を調製していたのです。
こうして、必要な試薬が着々と準備されています。
そして、毎年8月下旬には1・2級の実技試験が本校で行われます。
昨年度は在校生2名が2級に挑戦しました。
(昨年の化学分析技能士1・2級実技試験の様子はこちらから)
今年度は1級に卒業生が、2級に在校生がそれぞれ受検予定です。
卒業生も、在校生も、ぜひ合格してほしいですね。
受検される皆さん、頑張ってください!
by みなと