2024.11.10
本日は第81回目となる道頓堀川水質調査についてお伝えします。
この道頓堀川水質調査は課外活動の一つであります環境委員会の
学生が中心となって活動します。
本校では、授業や実験だけではなく課外活動にも力を入れております。
課外活動には環境委員会の他にショッピングモールで行う実験準備や
学校説明会(オープンキャンパス)で行う実験準備を手伝う広報委員会、
本校の資料室にある化学の専門書等を定期的に整理整頓をする図書委員会などがあります。
委員会活動は学年や学科の垣根を越えて協力し合いながら進めていきますので
コミュニケーションの範囲も広がりより充実した学校生活が送られます。
それでは前日に準備した器材を持って道頓堀川へ採水に行ってきます!
毎回、道頓堀川の3つの地点で川の水や微生物の採取を行います。
サンプリング地点に到着した学生たちは1年生と2年生が協力して、
サンプリングを行いました。採水後は川の水の温度や酸性度を調べます。
川の汚れ具合を調べるために酸素濃度を測定したり、
どんな微生物がいるのかを調べたりします。
このように普段の実験授業以外で実験器具類に触れる機会があると分析技術も一段と向上します。
道頓堀川水質調査は準備から採水、実験、そして実験結果のまとめまで
環境委員会の学生たちが主体となって行います。この活動を通じて同級生はもちろん、
先輩と後輩の絆も深まっていきます。環境委員会のみなさん、
2年生は1年生にしっかりと伝授し、1年生のみなさんは2年生から受け継いできた
水質調査の分析技術を来年入学してくる学生に引継げるようにマスターしましょう!
我々教員もサポートしていきます!
byあららん