せんせのブログ

【学校説明会・体験実験会】1月26日の様子です♪

2025.01.26

1月2回目の学校説明会を実施しました。
体験実験を楽しみながら、日本で唯一の化学の専門学校である
本校のことを深く知っていただける日です!

高校生の他、次年度にむけて進路を探し始めた社会人も来校されています!

本校の体験実験では分析化学者の気分を味わってもらいます。
今回は『ニセモノの化粧品を探せ!』という実験です。
化粧品は人気の高いアイテムですが、ときにニセモノが世に出回ります。

IMG_20250126_140059384_HDR.jpg IMG_20250126_140738402_HDR.jpg
化粧品成分に、ある液体を添加して振るだけでニセモノを見分けられます。

本校には、そんなニセモノを見破るための技術があります。
外部連携として取材依頼の実績も多いです。

混ざり合わないものの代表として「水」と「油」は想像しやすいと思います。
多くの物質は水に良くなじむ性質(親水性)または油に良くなじむ性質(疎水性)のどちらかに当てはまります。
この性質を利用して、検査する対象が水と油のどちらと良くなじむのかを調べます。

操作は簡単ですが、これは立派な分析操作です!
このような作業を繰り返しながら、化学の眼で成分を特定するのが分析化学者のお仕事です♪

学校説明では、学校の概要をお伝えしたり、設備を見学いただいています。
IMG_20250126_133302179_HDR.jpg IMG_20250126_134456541_HDR.jpg

本校では、職業としての分析化学を見直して皆様に情報をお届けしています。
少し現実的な話になりますが、皆様も気になるであろう業界の給与水準についてです。
厚生労働省の調査によると、分析化学技術者の平均年収は581万円とされています。
これは全国平均や臨床検査技師などの職種と比べても高い水準だそうです。すごいですね!

そして、本校にはそんな分析技術者としての求人が毎年たくさん寄せられます。
本校は43年の歴史を持っており、様々な企業様と信頼関係を築いています。
求人数はその証であり、他の学校にはない本校の強みです。
また、分析化学者は不足しており、分析の仕事を任せられる人材を企業が求めている証拠でもあります。

ある参加者の保護者様からは、
「就職がしっかりしているので化学分析の分野で働くことを目指すなら理想的ですね!」と評価いただきました!
ありがとうございます。

本校は魅力的な分析の仕事を任せられる人を育てることを使命として教育に取り組んでいます。
少しでも本校にご興味を持たれた方、進路に迷われている方は、ぜひ一度お越しください♪

学校説明会は随時開催しております。次回の学校説明会は、2月1日(土)です。
今後の日程については、以下のページもご参考ください。
みなさまとお会いできるのを、心より楽しみにしております。


画像1.png

by たかポン