せんせのブログ

兵庫県立西宮北高等学校~出張実験会~

2025.01.31

本日は分析化学の楽しさを伝えるために、兵庫県立西宮北高等学校へ出張実験会に行きました!
毎年1回、この時期に高校より依頼を受けて実施しており、
なんと今回で12回目!つまり、12年目!の実験会なのです。

高校では座学としての科学にくわえて実験の授業にも力を入れておられます。
理系での進学を目指す高校2年生40名を対象に、分析化学の専門学校として楽しい実験をお届けしました。

自己紹介した後、さっそく実験を行いました。
今回は2つの実験を用意しました。
1つめは、「ビタミンCでマジック!」という実験です。

この実験では、ビタミンCの粉末を加えることによって溶液の色が変化する体験をしていただきました。
ぽてと先生の説明を聞きながら実験を進めます。
IMG_20250130_145425214_HDR.jpg

マジックさながら、色が変化したときには様々な反応がありました。

身近なものを使って、ビタミンCが含まれているのかいないのかを検出できます。
ぜひ、いろいろなもので試してください!

2つめの実験は、「犯罪捜査で用いられる化学分析~血痕検出~」です。
この実験は、ルミノール反応と呼ばれる、血液中の成分と反応して起こる発光現象を利用したものです。

本物の血液は利用できませんので、似た成分の試薬を使用します!

とても綺麗な発光が見られました!
想像以上の輝きに、生徒さんは「おぉー」「きれい」などと声が漏れ出ていました。

最後に、本校の説明や分析化学技術者についての説明をしました。
本校は分析化学の仕事を任せられる人を育てる学校です。
厚生労働省によると、分析化学技術者の平均給与は例えば薬剤師の平均給与よりも高く設定されているそうです。
目立たない存在ですが、社会で求められている人材だと言えます!
そんな魅力的な分析化学技術者への近道が本校です!

実験を終えた後、生徒さんにはアンケートに回答いただきました。
たくさんの『楽しかった!』感想をいただきました!
化学の魅力を感じていただけた様子でした。

この経験を今後の学校生活や進路選択に活かしてもらえたら嬉しいなと思います。
兵庫県立西宮北高等学校のみなさん、今日はありがとうございました!

by たかポン