2025.02.13
本日から1年生は国内研修旅行に行きます。
今年度の行先は大分県と福岡県です。
本日乗船した別府行のさんふらわあ号の船内で船長さんになり切って、記念撮影です。
乗船早々、船旅を満喫しています!
国内研修旅行は、化学分野の企業や名所旧跡の施設見学といった学びと、
楽しい思い出を作りながら、より一層友達との絆を深めること、
さらには就職や大学編入学といった学生それぞれの夢の実現に向けて、
私たち教員や友達とじっくり話しをして、自分自身と向き合う時間を持つ、
本校の学校行事の中でも最も重要な行事の1つです。
まずは最初の見学先として、大阪市立自然史博物館に行きました。
この博物館では、恐竜やナウマン象などの古代生物の骨標本から、
現在生息する昆虫や海洋生物などの標本、さらには様々な岩石など、
多彩な自然界の営みと歴史の展示を行っています。
大迫力の骨標本に興味津々の様子です。
こちらは岩石の標本です。こちらの標本も学生たちは食い入るように見ていました。
岩石は化学物質が結晶となったものも多く、
1年生の定性分析実験や無機化学で学んだ化学物質名を思い出しながら、
実物を見て、その特有の色や形、光沢などを感じることができたようです。
その後、大阪南港のフェリーターミナルに移動し、別府行のフェリーに乗り込みました。
荷物を置いたら、お待ちかねの夕食タイムです。
ビュッフェ形式の食事で、お刺身からケーキまで多彩なメニューを楽しんでいました。
夕食後、フロントスペースにいると履歴書の内容や企業選びについての相談に
学生たちがやって来ました。
今月末には本格的に始動する就職活動に向けて、それぞれなりにしっかり考えており、
じっくりと話しをすることで、次へのステップを見出すことができたようでした。
それ以外にも、学生たちは、この自由時間をそれぞれ満喫していました。
私たちは、この国内研修旅行が学生たちにとって、学びと絆を深め、
1年後の卒業時に「なりたい自分」を実現するためのステップとなるように、
有意義な時間を過ごせるようサポートしていきます。
明日以降も、国内研修旅行の様子を、このブログとXでお伝えしていきますので、
どうぞお楽しみに!
by みなと