2025.03.25
3月2回目の学校説明会を実施しました。
体験実験を楽しみながら、日本で唯一の化学の専門学校である
本校のことを深く知っていただける日です!
次年度に進路選択を控えた高校生も続々来校されています!
本校の体験実験では分析化学者の気分を味わってもらいます。
使うのは、高吸水性ポリマーとよばれる化学物質です。自重の300倍もの水を吸うのだそうです!
紙オムツなんかに使われています。
水と好きな色と好きな匂いを混ぜるだけ。芳香剤のできあがりです!
水と高吸水性ポリマーで作った化学の牢屋に、色と匂いのもととなる分子を閉じ込めている、
そんなイメージをしてもらえたらと思います。
高吸水性ポリマーはいろいろなところで使われます。
例えば、砂漠緑化でも応用されています。
吸水性・保水性がなくなった土地に、吸水性ポリマーを埋めて、それを回復しようとしている例があります。
ポリマーと土壌を混合し、植物の種を埋め込んで発芽、それを砂漠へ持っていく、すごいですね。
砂漠の地域を緑化させる可能性を秘めていたりします。
学校説明では、学校の概要をお伝えしたり、設備をご見学いただいております。
今回は、進路選択を間近に控えた高校2年生や学び直しを考えておられる既卒生が来校されました。
本校の勉強は難しいのか?よくそんなことを聞かれました。
簡単とは言いません。
しかし、実験や体験を通して学習をサポートできるカリキュラムを作っています。
大学の講義(勉強の内容は当然同じ)よりも知識を身に着けやすい環境を整えています。
大学は、入学したら全て自身で行動することが求められます。本校の、専門学校の良さは、手厚い補助です。
分析化学者という目的地まで、講師がご案内します。
勇気を出して飛び込んでもられば、きっと楽しく充実した学生生活が待っています!
本校の説明会は、そんな楽しい学生生活を謳歌中の学生がお手伝いしてくれます。
学校説明会では、ぜひ、学生と講師の距離の近さなども感じてください。
学校説明会は随時開催しております。次回の学校説明会は、3月29日(土)です。
今後の日程については、以下のページもご参考ください。みなさまとお会いできるのを、心より楽しみにしております。