せんせのブログ
"笑い"と"化学"のコラボ ~大阪・関西万博~
2025.04.14
4月13日から大阪・関西万博がスタートしました。
10月13日までの6カ月間、大阪の夢洲で開催されています。
実は、本校も大阪・関西万博に関わる機会をいただき、昨年末から動き始めていました。
その切っ掛けとなったのは、来場者に「香り」でおもてなしをしたいという
「笑い」で有名な「吉本興業株式会社」からの相談でした。
この写真は、万博の「よしもとwaraii myraii 館」のサイトより使わせていただいております。
実際の万博会場には、オレンジのタマーと呼ばれる大きな建造物が目印になっています。
相談を受けた内容は、
アシタ広場へ来場いただいた方に、すこしでもゆったりと過ごしていただきたい。
アシタ広場が憩いの場となるように。
そこで、季節に合った映像とともに、「香り」でもおもてなしをしたいと考えておられました。
ただ、「香り」となれば企業として分からないことも多いということで、
本校に相談に来られたのです。
そこから、
「来場者にどのような香りをかいでいただくのか?」
「来場者はどのような方々なのか?」
などの課題を考えながら、学生たちと「香りの選定」にとりかかりました。
また、支援いただく企業として、本校卒業生も活躍している
大阪の「大保香料株式会社」にもご協力をいただきました。
香りを選定している様子は、先日のブログで紹介した通りで、こちらからご覧ください。
▼香りでコラボ!いくよ、大阪・関西万博!(4月3日のブログ)
学生たちと選んだ香りは、このカードに付けられ、来場者に配布されることになりました。
サンプルとしていただいていたカードです。
「IKOI」と印刷されていますね。
吉本興業の担当者からは、4月13日以降になれば「カードの公開OK」と
言われていました(^^)
このカードへの香りの付け方も、何度も校内で検証しました。
おかげさまで、本校の実験室はしばらくいい香りが充満していました。
実際の万博会場でこのカードが配られ、来場者の想いでの一つになっていると考えると、
学生たちと共に万博に関わることができたことを嬉しく思います。
学生たちも万博に関わったことが、一生の思い出として残ることと思います。
今後も「笑い」と「化学」のコラボレーションは続く予定ですので、
またこのブログでお伝えします!
By ぽてと