2006.07.16
今日は朝から化学分析コース1年生の授業「機器分析法Ⅰ」で、誘導結合プラズマ分析法(ICP)につ...
2006.07.10
今日は資源分析化学科2年生の材料分析実験を担当しました。この実験では、ステンレスやハンダ、黄銅...
2006.07.09
この週末は、化学分析コース2年生の各研究グループから、後期から始まる「卒業研究」で用いる試薬や...
2006.07.07
今日は基礎化学実験の日でした。基礎化学実験は、前半4項目と後半3項もと分けて7項目の実験をします。...
2006.07.02
今日は化学分析コース1年生の「機器分析法Ⅰ」で、原子吸光光度計(AAS)による絶対検量線法、標...
2006.06.30
今日は資源分析化学科2年生の環境分析実験を担当しました。この環境分析実験では、土壌に含まれる重...
2006.06.29
今日は生命バイオ学科2年生の食品分析化学実験がありました。私はこの実験の担当ではないのですが、...
2006.06.27
今日は生命バイオ学科の2年生の実験を覗いてみましょう。今日の実験は細菌をいろんな培地で培養して...
2006.06.26
「ステンレス」という金属は皆さん聞いた事があると思います。日常生活使用する物の中で、ステンレ...
2006.06.25
本格的に梅雨に突入し不順な天候が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。土曜日、日曜日の...